珍場面ブログ
ホームページ「おちんちん映画リスト」と連携して情報の発信を行います。新ネタなどありましたら、随時記事にあげていきます。ホームページからの投稿も継続してお願いします。
| HOME |
金玉抜かれる!!
はるか古い時代には、
戦争で勝敗がつくと、負けた国の男たちは皆殺しにされて、血統が
完全に絶えるようにされていたという話を聞くことがある。
一方で、せっかく得た戦争捕虜を奴隷として労働させた方が得だと
いう考えもあって、その場合は殺さずに残しておくわけだが、
金玉を抜いて血統を絶やしたということだ。
近代の戦争は、ジュネーブ条約があるので、捕虜を奴隷にしたり
捕虜の金玉を抜いたりなんていうことは、到底考えられないのだけれ
ども、終戦間近の日本では、こんなうわさが流れていたそうだ。
「戦争に負けたら、男子は金玉を抜かれ、女子は強姦される」
これを逆にいうと、だから戦争で負けてはならないということになる。
しかし8月15日に戦争が終わったとき、うわさを信じていた子供たちは
震えあがっていたわけだ。
「はだしのゲン」の一場が引用されているので紹介しよう
http://takiginohmotomas.blog.fc2.com/blog-entry-344.html
この場面で、ゲンたちはアメリカ兵に金玉を抜かれると恐れていた
ので、トタンの板を腰に巻いて防御するという行動にでている。
前回紹介していただいた、「8月15日の子どもたち」は、
日本テレビが1990年の終戦記念日に放送したドラマだった。
終戦を知った子供たちは、これからどうなるのかを議論をしているが
アメリカ(鬼畜)がきたら、皆殺しにされるとか、金玉を抜かれて奴隷に
されるとか話しているのがわかる。子供たちは、それで絶望感に
ひたることになった。
主人公の少年は一人になったとき、金玉が抜かれる悲しみに
ボロボロ涙を流しながら、金玉との別れを惜しむ場面がある。
それが、ふんどしからおちんちんをつまみ出して見る場面だった。
今だったら事故と言えるくらい、特大アップのおちんちんだ。
子供の頃はそれを真剣に信じていたし、その恐怖心を表現する
のは、特大で見せるのがふさわしいと判断されたのだろうね。
このあと、年とった主人公は息子の結婚式に出ているわけで、
金玉は抜かれずに、無事に自分の子供を作ったこともわかる。
それを対比して見せているのであろう。
ドラマ「8月15日の子どもたち」3/4
戦後、GHQは日本人が二度と立ち上がらないように、3S政策を
進めていった。スクリーン(映画)、スポーツ、セックスなどの
娯楽を広めるという話だ。この結果、その後の日本人は、正義の
ために闘う気力も勇気もない状態になっていったわけだ。
アメリカは、男の子の体についている金玉は抜かなかったが、
心の金玉の方はしっかりと抜き取ってしまったようだ。
戦争で勝敗がつくと、負けた国の男たちは皆殺しにされて、血統が
完全に絶えるようにされていたという話を聞くことがある。
一方で、せっかく得た戦争捕虜を奴隷として労働させた方が得だと
いう考えもあって、その場合は殺さずに残しておくわけだが、
金玉を抜いて血統を絶やしたということだ。
近代の戦争は、ジュネーブ条約があるので、捕虜を奴隷にしたり
捕虜の金玉を抜いたりなんていうことは、到底考えられないのだけれ
ども、終戦間近の日本では、こんなうわさが流れていたそうだ。
「戦争に負けたら、男子は金玉を抜かれ、女子は強姦される」
これを逆にいうと、だから戦争で負けてはならないということになる。
しかし8月15日に戦争が終わったとき、うわさを信じていた子供たちは
震えあがっていたわけだ。
「はだしのゲン」の一場が引用されているので紹介しよう
http://takiginohmotomas.blog.fc2.com/blog-entry-344.html
この場面で、ゲンたちはアメリカ兵に金玉を抜かれると恐れていた
ので、トタンの板を腰に巻いて防御するという行動にでている。
前回紹介していただいた、「8月15日の子どもたち」は、
日本テレビが1990年の終戦記念日に放送したドラマだった。
終戦を知った子供たちは、これからどうなるのかを議論をしているが
アメリカ(鬼畜)がきたら、皆殺しにされるとか、金玉を抜かれて奴隷に
されるとか話しているのがわかる。子供たちは、それで絶望感に
ひたることになった。
主人公の少年は一人になったとき、金玉が抜かれる悲しみに
ボロボロ涙を流しながら、金玉との別れを惜しむ場面がある。
それが、ふんどしからおちんちんをつまみ出して見る場面だった。
今だったら事故と言えるくらい、特大アップのおちんちんだ。
子供の頃はそれを真剣に信じていたし、その恐怖心を表現する
のは、特大で見せるのがふさわしいと判断されたのだろうね。
このあと、年とった主人公は息子の結婚式に出ているわけで、
金玉は抜かれずに、無事に自分の子供を作ったこともわかる。
それを対比して見せているのであろう。
ドラマ「8月15日の子どもたち」3/4
戦後、GHQは日本人が二度と立ち上がらないように、3S政策を
進めていった。スクリーン(映画)、スポーツ、セックスなどの
娯楽を広めるという話だ。この結果、その後の日本人は、正義の
ために闘う気力も勇気もない状態になっていったわけだ。
アメリカは、男の子の体についている金玉は抜かなかったが、
心の金玉の方はしっかりと抜き取ってしまったようだ。
スポンサーサイト
Comments
No title
>太郎
この場面、ただ泣いているだけなら戦争に負けた悔しさの涙だと
思うでしょうね。
ところが、ふんどしからチンチンを取り出す場面を強調したことで
はじめて涙の理由が、負けた悔しさではないとわかったのです。
本当にナイスな演出でしたね。
>A
ブルーレイになる可能性は低いでしょうね。映画ならともかく、
今このドラマを無修正で見せるのは難しいとおもいます。
この場面、ただ泣いているだけなら戦争に負けた悔しさの涙だと
思うでしょうね。
ところが、ふんどしからチンチンを取り出す場面を強調したことで
はじめて涙の理由が、負けた悔しさではないとわかったのです。
本当にナイスな演出でしたね。
>A
ブルーレイになる可能性は低いでしょうね。映画ならともかく、
今このドラマを無修正で見せるのは難しいとおもいます。
No title
当時これ見た記憶あります。でもドラマ自体見てないので、その番宣CMでこのシーンがあったんだと思います。>特大アップのおちんちん
だとするとテレビCMでこのちんちんアップがバンバン流されてたということで…時代ですねぇ。
だとするとテレビCMでこのちんちんアップがバンバン流されてたということで…時代ですねぇ。
毎日楽しく拝見してます
ショタ物もっと見たいです
おちんちん最高
ショタ物もっと見たいです
おちんちん最高
映画「今宵、ほろ酔い酒場で」
かわいいおちんちんですね。
もう少し、画質が良いと良かったですね。
こちらでも、ありましたが、中井貴一さんの戦争ドラマ「失われた時の流れを」もかわいいおちんちんが見れますね。ビデオを持っていたのですが、もう見れなくなってしまったので、横浜の放送ライブラリーで見れるそうなので、久し振り見に行こうと思います。
あと、映画一路さんは知っていますか?こちらでは見てないと思うので、私の大好きな『酒場放浪記』の吉田類さんの2017年に公開された吉田さんの映画「今宵、ほろ酔い酒場で」で、吉田さんの子供の頃の高知での出来事を回想するシーンで、子役の子(おそらく小3くらいの子)が川に飛び込んでいくシーンがあるのですが、2人のかわいいお尻や潜るシーンでは水中シーンではありますが、コマ送りをすると子役の子のかわいいおちんちんが見れますよ。
多分、まだ、Amazonで買えたと思います。
もう少し、画質が良いと良かったですね。
こちらでも、ありましたが、中井貴一さんの戦争ドラマ「失われた時の流れを」もかわいいおちんちんが見れますね。ビデオを持っていたのですが、もう見れなくなってしまったので、横浜の放送ライブラリーで見れるそうなので、久し振り見に行こうと思います。
あと、映画一路さんは知っていますか?こちらでは見てないと思うので、私の大好きな『酒場放浪記』の吉田類さんの2017年に公開された吉田さんの映画「今宵、ほろ酔い酒場で」で、吉田さんの子供の頃の高知での出来事を回想するシーンで、子役の子(おそらく小3くらいの子)が川に飛び込んでいくシーンがあるのですが、2人のかわいいお尻や潜るシーンでは水中シーンではありますが、コマ送りをすると子役の子のかわいいおちんちんが見れますよ。
多分、まだ、Amazonで買えたと思います。
No title
>ローさん
子供のチン出しはテレビで見せるのが当たり前の時代と言っても、本編で見せる前に、番宣でじゃんじゃん流していたとは、すごいですね。視聴率から考えたら、チン出し効果があるのでしょうね。
>Xさん
コメントありがとうございます。少しずつでも情報発信しまので、よろしくおねがいします。
子供のチン出しはテレビで見せるのが当たり前の時代と言っても、本編で見せる前に、番宣でじゃんじゃん流していたとは、すごいですね。視聴率から考えたら、チン出し効果があるのでしょうね。
>Xさん
コメントありがとうございます。少しずつでも情報発信しまので、よろしくおねがいします。
No title
>ゲイですが2児の父です
失われた時の流れをは、昭和天皇崩御から戦争を振り返るドラマでしたね。今回のドラマもそうですが、疎開先で子供たちが対立するというのはあったのでしょうね。以前は単発ドラマもビデオになってたので、レンタルでみましたね。
酒場放浪記はまだ見てないので確認します。情報ありがとうございます。
失われた時の流れをは、昭和天皇崩御から戦争を振り返るドラマでしたね。今回のドラマもそうですが、疎開先で子供たちが対立するというのはあったのでしょうね。以前は単発ドラマもビデオになってたので、レンタルでみましたね。
酒場放浪記はまだ見てないので確認します。情報ありがとうございます。
「髪からはじまる物語」
映画一路さん、こんにちは。
あと、柴咲コウさん主演のショートムービー「髪からはじまる物語」はご存知ですか?こちらのブログでは見かけていないと思います。
柴咲コウさんに憧れる少年とその友人のおちんちんが見れますよ。
ただ、2005年のムービーなのになぜか白黒です。たぶん、戦中が舞台だからと思いますが・・・
舞台が遊郭で、その遊郭にある露天風呂で3人の少年がお風呂に入るのですが、主役の少年(4~5年生くらい)とその友人(子の子役は当時中1だったそうです)のが見れますよ。友人の子のはかなり立派ですね。
なぜか、いちばん小1くらいの子のは見れません。はっきり見えるのですが、白黒なのが残念です。
あと、柴咲コウさん主演のショートムービー「髪からはじまる物語」はご存知ですか?こちらのブログでは見かけていないと思います。
柴咲コウさんに憧れる少年とその友人のおちんちんが見れますよ。
ただ、2005年のムービーなのになぜか白黒です。たぶん、戦中が舞台だからと思いますが・・・
舞台が遊郭で、その遊郭にある露天風呂で3人の少年がお風呂に入るのですが、主役の少年(4~5年生くらい)とその友人(子の子役は当時中1だったそうです)のが見れますよ。友人の子のはかなり立派ですね。
なぜか、いちばん小1くらいの子のは見れません。はっきり見えるのですが、白黒なのが残念です。
No title
>ゲイですが2児の父です さん
ありがとうございます。
髪からはじまる物語は確かうちにDVDがあったと思います。
テレビの規制はどんどん厳しくなる中、映画の方は
中学生くらいでも毛がわからなければ見せられたのですね。
ありがとうございます。
髪からはじまる物語は確かうちにDVDがあったと思います。
テレビの規制はどんどん厳しくなる中、映画の方は
中学生くらいでも毛がわからなければ見せられたのですね。
弱者の喧嘩必勝法
古いものですが、フジTVの「北の国から」に、少年二人の「決闘」シーンがありました。ご記憶の方も多いと思いますが、普段はヘタレの純(吉岡秀隆)が元番長の草太兄ちゃん(岩城滉一)に喧嘩の必勝法を伝授され、ガキ大将の正吉に決闘を挑み、雪中で相手の金を思い切り掴んで見事勝利。その後、正吉はレフェリー役の草太兄ちゃんにまで思い切り急所を握られ(どう見ても演技ではなく、手加減なしのモロにという感じ)、踏んだり蹴ったりという一幕。
No title
>pppさん
喧嘩で勝つには急所攻撃が必勝法なんですね。
金蹴りではなく、金握りでしたか。
喧嘩で勝つには急所攻撃が必勝法なんですね。
金蹴りではなく、金握りでしたか。
Comment Form
Trackback
| HOME |
ソフト化してくる会社ないですかね