珍場面ブログ
ホームページ「おちんちん映画リスト」と連携して情報の発信を行います。新ネタなどありましたら、随時記事にあげていきます。ホームページからの投稿も継続してお願いします。
| HOME |
ドラえもんに見る描写の変化(6)
ドラえもんで変身ネタはいろいろある。
その中で、変身ドリンクは動物に変身できる道具だけど、
変わるのは体だけだ。
ドリンクを飲んでうさぎに変身したとき、服をすり抜けてしまった。
のび太は、いろんな動物に変身して遊んだのだが、
警察がやってきたので、あわててのび太にもどったのだ。
そうすると、もちろん素っ裸。
そこから先は、見た動物に変身を繰り返すという状態。
鳥になって飛んでいるときに、しずかちゃんを見たばっかりに
空中で裸のしずかちゃんに変身してしまう。
最後は、ごきぶりの姿で家に帰ったのび太は
ママに叩き潰されて、裸ののび太に戻るというオチ。
のび太としずかの裸が描かれた、裸ネタの作品だ。
変身ドリンクのアニメは
旧ドラえもん「変身ドリンク」、新ドラえもん「変身、変身、また変身」で
放送されている。
新旧でストーリーは大きく違わないが、描写はどのくらい違うか。
1.人間になって警察から逃げる場面
旧:走ってにげたり、座り込んでいる場面でも
チンチン丸出し状態
新:よつばいの姿でチンは見えない
2.しずかちゃんを見て変身する場面
旧:ふくらんだおっぱいなどが丸見え
新:体の線はほとんど見えない
このくらい違うようだ。
変身ドリンクは、基本的にイメージしたものに変身する道具。
だから、正確にイメージできないと、ちゃんとした変身にならない。
服を着たしずかちゃんを見て、
おっぱいの形まで正確に変身できたということは、
のび太はしずかちゃんの裸を詳しくしっていたことになるよね。
しょっちゅうお風呂を覗いているから当然のことか。
さて、新旧の違いで、もうひとつメガネの問題がある。
変身のとき、服は脱げてしまったりするのだけれども、
メガネは動物の体のサイズにあわせて、大きくなったりしていた。
ウサギ、象、ライオン、ゴリラ、ワニなどメガネをかけている。
旧は最後のオチまでメガネをかけている。
ところが新では、空を飛ぶときに一回のび太にもどるけど
メガネをしていないようだ。
よく見るとネズミのときにメガネを落としていた。
見たものに次々変身をするということから考えて
旧のように、メガネをしている方が自然だろう。
空を飛んでいてしずかちゃんを発見するのだけれども
新のようにメガネをかけてないのび太が
しずかちゃんを見つけられたのが不自然だと思う。
新でメガネを落とさせた理由が、正直よくわからない。
ドラえもんはアメリカバージョンがディズニーチャンネルで
放送されていたけれども、
こちらは、新をさらにきびしく修正をかけたものだった。
1の裸でよつばいのところは、アメリカバージョンでは
草の影になって、裸ののび太がはっきり見えないようにしていた。
また空を飛んでいるときにのび太に戻る場面では
腰の周りに不思議な雲が覆っているような状況だった。
これはこれで、不自然で、裸をむしろ意識させる感じがした。
考え方や文化の違いなので仕方ないかもしれないね。
(新)変身、変身、また変身
(旧)変身ドリンク
その中で、変身ドリンクは動物に変身できる道具だけど、
変わるのは体だけだ。
ドリンクを飲んでうさぎに変身したとき、服をすり抜けてしまった。
のび太は、いろんな動物に変身して遊んだのだが、
警察がやってきたので、あわててのび太にもどったのだ。
そうすると、もちろん素っ裸。
そこから先は、見た動物に変身を繰り返すという状態。
鳥になって飛んでいるときに、しずかちゃんを見たばっかりに
空中で裸のしずかちゃんに変身してしまう。
最後は、ごきぶりの姿で家に帰ったのび太は
ママに叩き潰されて、裸ののび太に戻るというオチ。
のび太としずかの裸が描かれた、裸ネタの作品だ。
変身ドリンクのアニメは
旧ドラえもん「変身ドリンク」、新ドラえもん「変身、変身、また変身」で
放送されている。
新旧でストーリーは大きく違わないが、描写はどのくらい違うか。
1.人間になって警察から逃げる場面
旧:走ってにげたり、座り込んでいる場面でも
チンチン丸出し状態
新:よつばいの姿でチンは見えない
2.しずかちゃんを見て変身する場面
旧:ふくらんだおっぱいなどが丸見え
新:体の線はほとんど見えない
このくらい違うようだ。
変身ドリンクは、基本的にイメージしたものに変身する道具。
だから、正確にイメージできないと、ちゃんとした変身にならない。
服を着たしずかちゃんを見て、
おっぱいの形まで正確に変身できたということは、
のび太はしずかちゃんの裸を詳しくしっていたことになるよね。
しょっちゅうお風呂を覗いているから当然のことか。
さて、新旧の違いで、もうひとつメガネの問題がある。
変身のとき、服は脱げてしまったりするのだけれども、
メガネは動物の体のサイズにあわせて、大きくなったりしていた。
ウサギ、象、ライオン、ゴリラ、ワニなどメガネをかけている。
旧は最後のオチまでメガネをかけている。
ところが新では、空を飛ぶときに一回のび太にもどるけど
メガネをしていないようだ。
よく見るとネズミのときにメガネを落としていた。
見たものに次々変身をするということから考えて
旧のように、メガネをしている方が自然だろう。
空を飛んでいてしずかちゃんを発見するのだけれども
新のようにメガネをかけてないのび太が
しずかちゃんを見つけられたのが不自然だと思う。
新でメガネを落とさせた理由が、正直よくわからない。
ドラえもんはアメリカバージョンがディズニーチャンネルで
放送されていたけれども、
こちらは、新をさらにきびしく修正をかけたものだった。
1の裸でよつばいのところは、アメリカバージョンでは
草の影になって、裸ののび太がはっきり見えないようにしていた。
また空を飛んでいるときにのび太に戻る場面では
腰の周りに不思議な雲が覆っているような状況だった。
これはこれで、不自然で、裸をむしろ意識させる感じがした。
考え方や文化の違いなので仕方ないかもしれないね。
(新)変身、変身、また変身
(旧)変身ドリンク
スポンサーサイト
<<性教育で勃起の説明 | ホーム | 入院したときの扱われ方(2)>>
Comments
最近は日本以外でも性表現に対しての規制が強くなっていて、逆に不自然なくらいです。ドラえもんはとても健全なアニメなのに、変に隠そうとする事で逆に嫌らしさを醸し出しているように見えます。
No title
>ななしさん
本当は性的というほどのことではないものであっても、
規制という枠にはめているだけのような気がします。
窮屈な時代だなと思ってしまいます。
本当は性的というほどのことではないものであっても、
規制という枠にはめているだけのような気がします。
窮屈な時代だなと思ってしまいます。
No title
原作通りやってくれたらいいのにねえ
あまり興味がないかも知れませんが
他のアニメについても取り上げてほしいです
あまり興味がないかも知れませんが
他のアニメについても取り上げてほしいです
No title
大山のぶよのドラえもんでののび太のチン出しはいくつかあるけど、割としっかり見れるのは「タイムシーバー」「山寺のユーレイ騒動」「変身リングとカード」「ぼく、桃太郎のなんなのさ」あたりですね。
「タイムシーバー」は街中で全裸徘徊ですからよくやったなと思います。
「タイムシーバー」は街中で全裸徘徊ですからよくやったなと思います。
No title
コメントありがとうございます。
新ドラモンの「古道具きょう争」は記憶があるのですが、
そちらでは、葉っぱ一枚を体に身に着けていましたよね。
旧ドラえもんの「タイムシーバー」は、その葉っぱがなくなって
裸で街の中を動き回っていたんですね。
旧ドラえもんはチン出しを積極的に表現していたと思います。
新ドラモンの「古道具きょう争」は記憶があるのですが、
そちらでは、葉っぱ一枚を体に身に着けていましたよね。
旧ドラえもんの「タイムシーバー」は、その葉っぱがなくなって
裸で街の中を動き回っていたんですね。
旧ドラえもんはチン出しを積極的に表現していたと思います。
Comment Form
Trackback
| HOME |